日研工業(株)

防災井戸・災害用井戸設置に力をいれています





nikkenkougyou public company

地域とともに59年
豊富な技術と経験をいかして
あなたの未来をサポートします

防災 · 災害用井戸の手押しポンプ
ご提案をしています】
災害時の水の供給の為に手動ポンプによる

防災井戸の推進に力を入れています。
プレゼンテーション(15分程度)の依頼も
お受けいたします
.

お気軽にお問い合わせください。
日研工業お問い合わせ
全国さく井協会九州支部

日 研 工 業 株 式 会 社 

地域とともに59年
豊富な技術と経験をいかして
あなたの未来をサポートします

地質・地盤調査部

調査ボーリング
・CBR試験
・スクリューウエイト貫入試験
・雨水浸透試験

ボアホール法
土研法
・地下水流動調査

さく井・建設工事部

防災井戸・災害用井戸工事
井戸メンテナンス・再生工事
・とび・土工工事
・給排水工事
・建築工事
・解体工事

設計コンサルタント部

・設計
・建築一級
・意匠
・一般住宅
・店舗併用住宅
・コンクリート打ちっぱなし、補修

防音事業部

ピアノ防音室から
リハーサルスタジオまで、
福岡・熊本近郊の防音工事は

お任せください


お知らせ


先日、社内でドローン操縦の研修を行いました。
今回の研修では、安全に飛行させるための基本操作から、業務で活用するための応用技術までを段階的に学びました。

まずは、離着陸やホバリングなどの基本動作を中心に、操縦の感覚をつかむところからスタート。
操縦者から3メートル離れた位置で離陸し、安定して着陸できるようになるまで、繰り返し練習を行いました。
ホバリングでは、目線の高さでドローンを一定の位置に保つ練習を通じて、スティック操作の繊細さを体感しました。

基本操作に慣れてきた後は、左右・前後への移動や、指定されたルートを一定の高さで飛行する「水平面内の飛行」に挑戦しました。
最初は思うように動かせない場面もありましたが、回数を重ねるごとに安定した飛行ができるようになりました。

今回の研修を通じて、ドローンの安全運用に必要な基本的操縦技量を確認するとともに、業務に活かせる実践的なスキルを磨くことができました。
今後も継続的に練習を重ね、より高いレベルでの運用を目指していきます。

PAGE TOP